アイ・コラボレーション 京都
就労継続支援B型・生活介護 定員20名
就労継続支援B型(2階)、就労継続支援B型と生活介護の(3階)となっております。
就労継続支援B型は、一般企業等への就労を目指して知識や能力の向上を図ります。また、就労が難しい方には施設内で生産活動の機会を設け、社会参加や生活の質の向上に努めます。生活介護は、常時介護等の支援が必要な方の自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目指し援助します。
外観
アビリンピック競技大会
出場風景
作業室(2階)
〒610-0344
京田辺市田辺中央1-1-5
ビットダイエイビル202、301
[2F] TEL 0774-64-7474 / FAX 0774-64-7273
[3F] TEL 0774-66-1290 / FAX 0774-66-1390

ふっとぷりんつ
生活介護 定員20名
- 畑作業・調理実習・リクレーション・就労体験・スポーツ等通所される方の個性や希望に合わせたプログラムを実施しています。
- パソコン、休憩時間を多く取ったパソコンゆったりコース
- 日常作業等、畑作業・調理実習・スポーツやサロンでお茶を飲みながらゲームや談笑したり、通所される方の体調に合わせたプログラムを選択しています。パソコン学習との併用も可能です。
- 自立生活支援、地域で自立生活をするための支援をします。
外観
ポスティング作業
クリスマス
みかげ。
就労継続支援B型 定員20名
- 軽作業:企業からの下請け作業。箱折り・袋詰め・メール便等。
- 夢工房みかげ。(季節商品・ティッシュケースやキャラメルポーチなどの手芸品)
ものづくり
2階居室
作業風景
外観
無限園
生活介護 定員20名
ドラムサークル(音楽プログラム)・ものづくり・調理・ポスティング・チラシ折り・手芸・スポーツ等、通所される方のご希望や体調に合わせた様々なプログラムを
提供いたしております。
外観
音楽プログラム
室内レク
ぶーけ
ショートステイ
ぶーけは自宅に代わって泊まりで過ごして頂く場所ですので、個室にて自宅の様にくつろいでいただける環境をご提供しております。
夕食はスタッフと一緒に好きなお弁当を買いに行かれます。
お部屋では、それぞれお好きなテレビやDVD、ゲーム機、本などでリラックスして過ごされています。
定員は4名です。
〒610-0313
京都府京田辺市三山木中央三丁目3番地3
ソラールみやまき1F
TEL 0774-64-5522
モモ
グループホーム
「1人暮らしをしたい」「彼氏と結婚したい」
そんな夢を持った仲間が共同生活をしながら、自立生活へ向けての練習や人と人との関係作りをスタッフとともに取り組む。そんな空間です。スタッフは「モモは入居者さまの我が家」を モットーに支援しています。
食事準備1
食事準備2
〒610-0361
京田辺市河原御影30-4
TEL 0774-65-9952 / FAX 0774-68-1817
相談支援センターSAP
特定相談支援事業
障害を持ちながら地域で生活をしている方々が、自分らしく生きることができるよう、福祉サービスを利用するためのお手伝いや、困り事の相談をお受けしています。
〒610-0361
京都府京田辺市河原御影30-4
TEL 0774-65-9952 / FAX 0774-68-1817
サポートセンター太陽
ホームヘルパー派遣事業
障がいを持つ人々が、地域の中で生き生きとした自立生活と社会参加を実現できるよう利用者の自宅へホームヘルパーを派遣し、自立支援、身体介護、家事援助、外出支援をさせていただくヘルパーステーションです。
外観
家事援助